宇都宮市の訪問看護のことなら、うつのみや訪問看護リハビリステーションにこっと
訪問看護とは
利用料金表
ステーション日誌
スタッフインタビュー
子どもの発達支援
訪問介護事業所
フォトギャラリー
交通アクセス
様式ダウンロード
お問い合わせ
求人用お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
新型コロナウイルス感染対策について
http://houmonkango-nicot.com/
モバイルサイトにアクセス!
うつのみや訪問看護
リハビリステーション
にこっと
〒321-0901
栃木県宇都宮市平出町1777-3
TEL.028-660-2510
FAX.028-678-6900
0
7
6
3
1
1
訪問看護とは
訪問看護とは
トップページ
>
訪問看護とは
訪問看護とは
訪問看護とは
具体的なケア・リハビリの内容
具体的なケア・リハビリの内容
日常生活の支援
栄養や嚥下困難な方に栄養があり安全に摂取するための食事介助や食品に対するアドバイス、排泄介助量が多い方や排便コントロール不良な方へのオムツ交換や浣腸等の排泄介助、入浴・口腔ケア・爪切り等の清潔介助、服薬管理等、健康にご自宅で生活するための日常生活の支援を致します。
病状の観察
体調に関わる体温、脈拍、血圧、酸素飽和度等のバイタルサイン、摂食や排便、睡眠等の生活リズム等を観察・評価して心身の状態を把握し、利用者様のかかりつけ医と連携して異常の早期発見・早期治療に努め、健康な日常生活を送ることを支援します。
医療処置や医療機器の管理
かかりつけ医の指示に基づいて、痰の吸引、点滴や注射、ストマケア、褥瘡の防止・処置等の医療処置、在宅酸素や人工呼吸器等の医療機器の管理を行います。
ご家族様等への介護支援・相談
介護方法やケアに関する相談に適切な方法を提案したり、介護・福祉サービス・制度の提案をしたりすることで、利用者様だけではなくご家族様もサポートしていきます。
ターミナルケア
日常生活の援助や看取りのための準備や提案を行い、最期まで住み慣れたご自宅で安心して暮らせるように支援して参ります。
リハビリテーション
日常生活動作を評価し、関節の運動、筋力トレーニング、歩行練習、トイレや入浴等の日常動作練習、趣味や職業動作練習、摂食・嚥下へのアプローチ、言語訓練、住環境整備や福祉用具の提案、ご家族への介助方法の提案等を行います。これらのアプローチを実施することで寝たきりや転倒の予防、日常生活の自立や社会復帰への支援を行っていきます。
ご利用の流れ
ご利用の流れ
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
事業所案内
|
ご利用者様へ
|
ケアマネージャー様へ
|
求人案内
|
訪問看護とは
|
利用料金表
|
ステーション日誌
|
スタッフインタビュー
|
子どもの発達支援
|
訪問介護事業所
|
フォトギャラリー
|
交通アクセス
|
様式ダウンロード
|
お問い合わせ
|
求人用お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
新型コロナウイルス感染対策について
|
<<うつのみや訪問看護リハビリステーション にこっと>> 〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町1777-3 TEL:028-660-2510 FAX:028-678-6900
Copyright © うつのみや訪問看護リハビリステーション にこっと. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン