本文へ移動

訪問介護事業所

うつのみや訪問介護事業所にこっと

訪問看護師として6年間勤務するなかで、医療だけでは在宅生活が成立しないことを痛感してきました。訪問看護だけでは解決できない課題に対し、ケアを担うヘルパーの存在は欠かせず、医療と連携したヘルパーが不可欠です。
今回、訪問介護ステーションを立ち上げ、にこっとの看護師とセラピストの知識・技術を共有し、医療と連携したヘルパーによるサービス提供を開始致します。身体介護と生活援助を活用し、自立支援からターミナルケアまで、あらゆるニーズに対応して参ります。
医療と介護の間にある壁をなくし、ご利用者様・ご家族様に必要として頂ける存在になれるよう、精一杯支援させていただきます。
大切なご利用者様の、大切な時間に、訪問介護にこっとを是非ご活用ください。

管理者 野沢忠司(看護師・理学療法士)
 
つなごう 医療と介護 
新しい介護をつくることは
新しいありがとうをつくること

事業所概要

所在地〒321-0901 栃木県宇都宮市平出町1777-3
営業日
営業時間
月曜日~日曜日 祝日(振替休業も含む) 8:30~17:30 
ただし、年末年始(12/30~1/3)、お盆(8/13~8/15)は除きます。 
サービス提供日

サービス提供時間
月曜日~日曜日 祝日(振替休業も含む) 8:30~17:30 
ただし、年末年始(12/30~1/3)、お盆(8/13~8/15)は応相談。 
利用者の状況に応じて、必要な場合には営業時間以外でのサービス提供も行っています。 
まずはお気軽にご相談ください。 
連絡先028-660-2510
事業所番号
訪問介護 0970108551 
第1号   09A0100635 
居宅介護 0910102813 

宇都宮子育て世帯訪問支援事業

NHK(栃木 NEWS WEB)

宇都宮市子育て世帯訪問支援事業実施要綱

宇都宮市が開始した新事業「子育て世帯訪問支援事業」
にこっとヘルパーも登録しております。
お困りの方いらっしゃいましたらぜひお問合せ下さい。

◎処遇改善加算の取得状況について

<介護保険(訪問介護事業)> 
・特定事業所加算(Ⅰ) 
・介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)  
<介護保険(第一号訪問事業)> 
・介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 
<障害福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、同行援護)> 
・特定事業所加算(Ⅰ)
・福祉・介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 

☆キャリアパス要件Ⅰ

福祉・介護職員の任用における職位、職責又は職務内容等の要件を定めている。
イに掲げる職位、職責又は職務内容等に応じた賃金体系を定めている。
イ、ロについて、就業規則等の明確な根拠規定を書面で整備し、全ての福祉・介護職員に周知している。

☆キャリアパス要件Ⅱ

介護職員の職務内容等を踏まえ、介護職員と意見交換しながら、資質向上の目標及び具体的な計画を策定し、研修の実施又は研修の機会を確保している。弊社では、資格取得への支援として下記を実施している。 
・月1回の職員研修を通して、資質向上を図る。 毎月第3週目を予定し、事務所内での対面及びテレビ電話を通じてオンライン形式にて実施。利用者に関する情報伝達、サービス提供に当たっての留意事項の伝達、技術指導(オムツ交換、移乗方法、腰痛予防を図るスタッフの体作りや援助方法、コミュニケーション方法)、その他情報共有。
 ・介護福祉士等の資格取得を促進する。シフトの調整を行い、受講しやすい環境を整備する。 
イについて、全ての介護職員に周知している。

☆キャリアパス要件Ⅲ

介護職員について、経験若しくは資格等に応じて昇給する仕組み又は一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組みを設けている。弊社では、資格等に応じて昇給する仕組みを採用している。
 ①経験に応じて昇給する仕組み 
※「勤続年数」に応じて昇給する仕組みがあります。 
②資格等に応じて昇給する仕組み 
※「介護福祉士」の取得に応じて昇給する仕組みがあります。 
③一定の基準に基づき定期に昇給を判定する仕組み 
※「人事評価」の結果に基づき昇給する仕組みがあります。
イについて、全ての介護職員に周知している。

☆職場環境等要件

入職促進に向けた取組 
・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築 
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 
・働きながら介護福祉士等の取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 
両立支援・多様な働き方の推進 
・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員か正規職員への転換の制度等の整備 
・有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理 
・福祉・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等の導入及び研修等による腰痛対策の充実 
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
・タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減 
・5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 
・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの構成 
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善 
・支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供 

             令和6年6月1日時点

TOPへ戻る