ステーション日誌
「地域に活かす“学び”を求めて──訪問リハビリテーション学会参加報告」③
2025-07-11
第3部:評価と共有でつくるチームケアリハビリのゴールに向かってご本人と一緒に歩むには、定期的な評価と周囲の連携が欠かせません。
数値化できる評価を通じて進捗やリスクを説明し、長期目標をスモールステップに分けて提案する工夫が効果的です。さらに、療法士だけでなく、同一法人内の他部署や地域の関係職種と情報を共有し、役割分担を行うことで、早期から生活再建に向けた支援が可能になります。
評価自体も、ご本人に納得して受けていただくために、医師や契約担当者が連携して説明を行う姿勢が求められていました。
数値化できる評価を通じて進捗やリスクを説明し、長期目標をスモールステップに分けて提案する工夫が効果的です。さらに、療法士だけでなく、同一法人内の他部署や地域の関係職種と情報を共有し、役割分担を行うことで、早期から生活再建に向けた支援が可能になります。
評価自体も、ご本人に納得して受けていただくために、医師や契約担当者が連携して説明を行う姿勢が求められていました。
訪問看護ステーションのスタッフ5名が訪問リハビリテーション学会に参加し、「ご本人主体のケア」に関する多くの学びを得ました。ご本人の興味や性格を尊重した目標設定や、進捗を見ながらの柔軟な目標の見直し、セルフマネジメント支援のための情報提供の工夫など、実践的な内容が豊富でした。また、これらの支援を実現するには、多職種での情報共有と役割分担が欠かせないことも再確認しました。当ステーションでも看護師・療法士・主治医などが連携し、ご本人の変化に応じた支援を行っています。今回の学びを通じて、私たちの支援のあり方を見直す良い機会となりました。今後も地域に貢献できるよう努めてまいります。

「地域に活かす“学び”を求めて──訪問リハビリテーション学会参加報告」➁
2025-07-09
前回の学会参加報告の第2部となります。
第2部:対話から始める目標設定と自己管理の支援
学会では、ご本人の興味や価値観を尊重し、“対話による目標設定”を通じて目標を設定することの大切さが共有されました。
認知機能や精神面にも配慮しながら、ただ目標を立てるのではなく「共に選び取る」プロセスを持つことで、リハビリの質がぐっと高まると感じました。
また、内部疾患を持つ方に対しては、管理ノートや説明資料を用いた自己管理の支援も紹介されておりました。
セラピストが一方的に指導するのではなく、ご本人が自ら“わかる・できる”を実感できる支援方法が重要だと実感しました。
学会では、ご本人の興味や価値観を尊重し、“対話による目標設定”を通じて目標を設定することの大切さが共有されました。
認知機能や精神面にも配慮しながら、ただ目標を立てるのではなく「共に選び取る」プロセスを持つことで、リハビリの質がぐっと高まると感じました。
また、内部疾患を持つ方に対しては、管理ノートや説明資料を用いた自己管理の支援も紹介されておりました。
セラピストが一方的に指導するのではなく、ご本人が自ら“わかる・できる”を実感できる支援方法が重要だと実感しました。

「地域に活かす“学び”を求めて──訪問リハビリテーション学会参加報告」①
2025-07-07
第1部:訪問リハビリテーション学会に5名参加当訪問看護ステーションでは、スタッフ5名が訪問リハビリテーション学会に参加しました。今回は発表ではなく聴講を目的とし参加でしたが、「地域の支援に活かす」という意識を持って臨んだ、非常に有意義な学びの場でした。
このように複数名の参加を後押しし、学びの機会を尊重してくれる職場環境があることも、私たちの強みの一つです。次回以降複数回に渡り、今回得られた気づきや実践に活かせる内容を皆さまにご紹介していきます。
このように複数名の参加を後押しし、学びの機会を尊重してくれる職場環境があることも、私たちの強みの一つです。次回以降複数回に渡り、今回得られた気づきや実践に活かせる内容を皆さまにご紹介していきます。

【ヘルパー支援】
2025-06-26
私たちと一緒に働いてみませんか?
私たちヘルパーは、3つのサービスを提供しています

1、介護保険サービス
2、障害福祉サービス
3、子育て支援サービス
新規スタッフ募集中~
見学や説明を聞きたい方も大歓迎
お待ちしています

にこっとホームページはこちら
http://houmonkango-nicot.com/
https://www.instagram.com/nicot2510/
https://www.facebook.com/nicot2015
にこっとKIDSのインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/nicotkids/

【まるとにこ】
2025-06-20
お散歩大好き「まる」の登場です。
ある雨上がりの日、お散歩から帰ったまるの鼻にカピカピに乾いた土が付いているではありませんか…
まるはお散歩に出かけると好奇心が爆発!土に顔を突っ込んで情報収集に余念がありません。
にこの可愛い写真も撮れましたので掲載。耳がまるくなって可愛いです。
蒸し暑い日が続きます、水分補給して今日も笑顔と安全運転で行ってきます。
にこっとホームページはこちら
https://www.instagram.com/nicot2510/
https://www.facebook.com/nicot2015
にこっとKIDSのインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/nicotkids/
ある雨上がりの日、お散歩から帰ったまるの鼻にカピカピに乾いた土が付いているではありませんか…
まるはお散歩に出かけると好奇心が爆発!土に顔を突っ込んで情報収集に余念がありません。
にこの可愛い写真も撮れましたので掲載。耳がまるくなって可愛いです。
蒸し暑い日が続きます、水分補給して今日も笑顔と安全運転で行ってきます。
にこっとホームページはこちら
https://www.instagram.com/nicot2510/
https://www.facebook.com/nicot2015
にこっとKIDSのインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/nicotkids/
