今日は看護・リハビリ合同の全体ミーティングの日でした。
現在の業務の課題や今後の方向性等をみんなで意見を出して決定していきました。
具体的には書類の管理やスケジュール管理、インシデント・アクシデント分析、同行訪問について、等があがりました。
普段はなかなか業務に追われていて
課題点や今後の方向性等の意見があってもなかなか議論できないんですよね

だからこの全体ミーティングの場は重要だなって痛感します。
後、今回は管理者の田崎が地域療養支援体制検討の研修会を参加しての報告もありました。
主に看取りに関する内容で、リビングウィルやエンディングノート等のどのように最後を迎えるか、本人の意思をどう尊重していくかといった内容だったようです。
訪問看護・リハビリはなかなか答えが出ない困難事例が多いので、
こういった勉強会に参加して視野を広げることは大切だと考えます。
最後に全員で集合写真撮りました!
もちろんニコも参加です!
「まちのかかりつけ保健室 うつのみや訪問看護リハビリステーションにこっと」